2月3日は「 節分の日 」
■ 2月3日は節分の日
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を
指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を
指すものとなりました。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための行事
のひとつが「豆まき」です。
■ 豆まきと鬼
節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に
投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、
「魔の目(まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(まめ)」に通じるということです。
豆まきは年男(その年の干支の生まれの人)、または一家の主人が煎った大豆をまき、
家族は自分の歳の数だけ豆を食べるとその年は、病気にならず長生きすると言われています。
■ 恵方巻き
節分の夜に、恵方(その年、おめでたいとされる方角)に向かって願いごとをしながら、
太巻き寿司を一本丸ごと無言で丸かぶりして食べると、いい年になるといわれています。
大阪の道頓堀で行った巻ずしの丸かぶりの行事をマスコミが取り上げ、全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうです。
巻寿司は「福を巻きこむ」、切らないのは「縁を切らない」、寿司の具は七福神にちなんで
七種類とされています。
■ 鬼退治まんじゅう
鬼の顔の焼き印がついた、つぶあんのおまんじゅうです。
大納言小豆の豆付きです。
一個 180円(税込)
消費期限 お買い上げ日当日です。
武州庵いぐちでは、節分の日にちなんでかわいいお面付きや、味の良い豆菓子を
取り揃えました。
贈り物にも喜ばれます。節分の日には、豆まきをして邪気を払い、福を招き入れましょう。
※商品は変わることがあります