「春のお彼岸」お供え,御仏前の菓子は当店にご用命ください。
お彼岸の入り・・・3月17日(月)
お彼岸の中日・・・3月20日(木)
お彼岸の明け・・・3月23日(日)
※ 彼岸中の3月18日(火)は休まず営業いたします。
お彼岸のルーツとは?
「彼岸」とはサンスクリット語の「波羅蜜多」からきたといわれています。
煩悩と迷いに満ちた世界「此岸(しがん)」から、「六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行を
する事で「悟りの世界」すなわち「彼岸(ひがん)」の境地へ到達することが出来る
というものです。
煩悩と迷いに満ちた世界をこの世とし、亡くなった先祖たちの霊が住む世界を「彼岸」と
考えるようになりました。
昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏様の供養をする事で、極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたの
です。
このことから「彼岸」には仏壇にお供え物をし、お墓参りをして先祖の供養をします。
武州庵いぐちではお供物用の和菓子のほか、お彼岸で訪問する際のご仏前の品も
各種取り揃えております。お彼岸のお遣い物にはぜひ当店をご用命下さい。
―― おはぎ ――
※ 3月中旬頃から販売致します。
こしあん
つぶあん
ごまあん
さくらあん
ふっくらと炊いたもち米にあんをまぶしました。
こしあん、つぶあん、ごまあん、さくらあんの4種類です。
一個 220円(税込)
消費期限 お買い上げ日当日です。
―― お彼岸だんご ――
※彼岸期間中のみ販売します
3月17日(彼岸の入り)~3月23日(彼岸明け)まで販売予定です。
こしあんをたっぷりとまぶした三色の「あんだんご」です。
お彼岸の期間のみの限定販売です。
小パック 330円(税込)
中パック 550円(税込)
大パック 770円(税込)
消費期限 お買い上げ日当日です。
―― お供えらくがん ――
もち米を加工してつくる味甚粉(みじんこ)と砂糖でできています。昔ながらのらくがんです。
※ 中にあんは入っていません
一個 150円(税込)
五個入り皿盛り 750円(税込)
賞味期限 一か月です。
―― お供えまんじゅう ――
山芋を練りこんだ薯蕷生地であんを包んだ、しっとりとして風味豊かなおまんじゅうです。
白(こしあん)と抹茶(しろあん)の二種類のおまんじゅうです。
一個 290円(税込)
五個入り皿盛り 1450 円(税込)
賞味期限 開封前の状態で2週間です。
京菓子などのお供物もございます。
※ 商品は変わることがあります。