祝「 端午の節句 」初節句、お子様の健やかなご成長のお祝いに
端午の節句
武州庵いぐちの技術陣による創作菓子です。和菓子の材料で出来ています。
―端午の節句―
5月5日は「端午の節句」、または「菖蒲の節句」と言われます。
お子様の健やかな成長を願ってこいのぼりや兜を飾り、かしわ餅やちまきを食べて
家族でお祝いします。
また強い香気で厄を祓う菖蒲やよもぎを軒(のき)につるし、菖蒲湯に入ることで
無病息災を願いました。
―かしわ餅のお話―
「かしわ」は古くは、食物を包んだり覆ったりした植物の葉の総称で、「炊葉(かしぎば)」の転じた語ではないかと言われています。「かしわの葉」は、かしわの木の古い
葉は新芽が育つまで落ちないというところから、家系が絶えない、子孫繁栄に通じる
縁起の良い葉とされています。
かしわ餅は江戸時代から「端午の節句」には必ず用いられました。
かしわ餅を包む手つきが、神前でかしわ手を打つ姿に似て、武運を祈願する「端午の節句」
にふさわしいという意味もあったと言われています。
―ちまきのお話―
ちまきの由来は中国の故事にあり、楚国の詩人屈原(くつげん)の死を供養するためのもの
だったと言われます。
王の側近であった屈原は、陰謀により国を追われ、ついには川に身を投げてしまいます。
命日の5月5日になると、屈原の死を嘆いた人々は、米を詰めた竹筒を投じて霊に捧げましたが、河に住む竜に食べられてしまうので、竜が嫌う葉で米を包み、糸で縛ったものを流すようになりました。これがちまきの始まりといわれています。
日本には奈良時代に、水神を奉る供え物として伝えられたそうです。
また、笹の葉には抗菌、殺菌作用があり、携帯食や保存食に古くから用いられています。
初節句のお祝いやお茶うけに、武州庵いぐち謹製の柏餅、ちまき、
端午の節句用上生菓子をご用命ください。
かしわ餅
・こしあん(お餅の色は白)
・つぶあん(お餅は草餅)
・みそあん(お餅の色はうすピンク)
・ずんだあん(お餅の色はうす緑)
・ゆずあん(お餅の色はクリーム色)
1個 280円(税込)
消費期限 お買い上げ日当日です。
端午の節句 上生菓子
真鯉 350円(税込) 緋鯉 350円(税込)
金太郎 320円(税込) 足柄ぐま 320円(税込)
吹き流し 320円(税込)
※上生菓子の消費期限 お買い上げ日含め3日です。 夏季期間は要冷蔵です。
ちまき
吉野の本葛を使用した白玉のお餅を、丁寧に笹の葉に包みました。
武州庵いぐち特製の手作りちまきです。職人が一本一本心を込めて作りました。
一本 340円(税込)
五本束 1500円(税込)
※ちまきの賞味期限 お買い上げ日含め5日です。
赤飯
お祝いには欠かせない赤飯です。武州庵いぐちの赤飯は、着色料を一切使用せず、小豆本来の色を大切にしております。
結婚・出産・誕生・七五三・入学・卒業・成人・就職など、人生の節目の祝事にはもちろん、お祝いの返礼にもお勧めします。
2号 約 360g 870円(税込) (12×21×2.8cm) 笹折1人前
3号 約 540g 1,260円(税込) (13.5×22.5×3cm) 笹折1人前
5号 約 900g 1,980円(税込) (17×17×5.8cm) 進物用3〜4人前
10号 約 1,800g 3,820円(税込) (19.5×19.5×8cm) 進物用5〜7人前
15号 約 2,700g 5,600円(税込) (22.5×22.5×8.5cm) 進物用10人前後
20号 約 3,600g 7,340円(税込) (24×24×8.5cm) 進物用14人前後
八角箱 約 250g 840円(税込) (11.5×11.5×4.5cm) 紙箱(鳳凰柄)1人前
重箱小 約 330g 1,040円(税込) (13.5×13.5×5cm) 進物用1人前
重箱大 約1,080g 2,680円(税込) (18×18×6cm) 進物用3〜5人前
簡易箱 約 1kg 1,900円(税込)
簡易箱 約 2kg 3,800円(税込)
※要予約 人数は大体の目安です。
ご注文は前日の17時まで(水曜日にお使いの場合は月曜の17時まで)に
お願いします。
用途に合わせたのし紙、かけ紙等を用意しております。
消費期限 お買い上げ日当日です。
※ご注意 前日、当日のキャンセルはお受けできませんのであらかじめご了承ください。
(天候不良、体調不良などの理由でも、前日、当日のキャンセルは出来ません)
鳥の子餅
結婚・出産・誕生・七五三・入学・卒業・成人・就職など、人生の節目の祝事に使う
紅白二枚の縁起物のお餅です。
武州庵いぐちの餅は国産もち米100%です。保存料等一切使用しておりません。
10号 3,850円(税込) 箱の大きさ・・・15.5×21.5×8cm
15号 5,690円(税込) 箱の大きさ・・・18.5×24.5×8.5cm
20号 7,560円(税込) 箱の大きさ・・・20×26×9cm
25号 9,430円(税込) 箱の大きさ・・・21×27×10cm
30号 11,260円(税込) 箱の大きさ・・・23×29×11cm
※要予約 ご注文は3日前の17時までにお願いします。
朝搗いたお餅は、午後(お昼過ぎ)のお渡しになります。
早い時間にご希望の場合は、前日搗きになります。
※ご注意 前日、当日のキャンセルはお受けできませんのであらかじめご了承ください。
(天候不良、体調不良などの理由でも、前日、当日のキャンセルは出来ません)
–>